私たち藤田木工所は、香川県高松市で店舗・住宅の内装、
家具製造を行っています。

日々の活動日記

新しい仲間

2018.12.27

こんにちは田口です

先日、新しい仲間が増えました。

性格は几帳面でゆうずがききませんが、精確に仕事をこなしてくれます、

非常に有能な仲間です、名前はアーデン君です、みなさん宜しくお願いします。

s-KIMG0713.jpgのサムネール画像

JAPANTEX2018

2018.11.13

 

  こんにちわ田口です

今回11月20日~22日東京ビックサイトにて開催される

-日本最大級の国際インテリア見本市ー

JAPANTEX2018

に出展させて頂くことになりました、今回は

花と木のコラボレーション家具を企画してみました、

花と木ということで、お花屋さんやフラワーデザイナーさんなど

多くの企業さんと共同でデザイン・作品製作・準備と進めていき

出展ということになりました、興味のある方はぜひご来場下さい

また数にかぎりはございますが弊社まで取りに来て頂ける方に限り

入場のみのご招待券をお渡しできます。

チラシ PDF クリックして下さい

2066_20181113_back_comp.pdf

2065_20181113_front_comp.pdf

 

開催終了後、結果報告させて頂きますのでよろしくお願いします。

模様替え

2018.10.29

こんにちわ田口です

先日11月20・21日テシゴト・フェスタには、たいへん多くのご来場ありがとうございます。

次回開催には、今回以上にみなさんに楽しんで頂くよう努力しますので、ご意見ご提案、はお気軽にお寄せ下さい。

 

話は変わりますが、イベント開催後工場をぷち模様替えしました。

 

s-KIMG0603.jpgs-KIMG0604.jpg模様替え前の画像がなくて解りずらいですが、各ブースの道具や小物を収納する棚を揃えてみました。

僕なりには統一感がでて、良い感じに出来たと思います、スタッフもブースが少しは使いやすくなったとおもいます。

それでは藤田木工所から田口が近況をお伝えしました。

大洲

2018.09.07

田口から~出題する、藤田クイズ!!

先日出張に行って来ました。

さて、どこでしょうか?

KIMG0515 (002).jpg正解は想像にまかせます。

新しい仲間

2018.07.07

こんにちは田口です。今日は新しい仲間の紹介です。

名前はまだない。

KIMG0376.jpg前方の車ではなく、後ろの白いコンテナです

先ず堀川が試運転・・・

KIMG0377.jpg前進は問題なくスムーズに、しかしバックがかなり難しいです。

これは練習をして慣れなくてはダメですね。何とか止めようと思った所に駐車することが出来ました。

KIMG0378.jpg何名か試運転しましたが、一番上手なのは市川でした。

それでは新しい仲間と共に、藤田木工所をよろしくお願いいたします。

こんにちは田口です。

先日、市川が日々の活動日記の写真を撮っている時、私も同席して

その様子を見ていたのですが、その後その写真をカチャカチャと

更新している様子です。

KIMG0155.jpgちなみに、この横には笑いながら中野が座っています。

物のついでに今現在の会社の様子です。(H30.4/14 17:57)

KIMG01521.jpg一階では、工場長の勉強会が開催中

ここからは見えませんが、おそらくは真剣な眼差しで聞いていると

思います。

KIMG0154.jpg桑江はカンナを研いで調整している様子です。

道具は自分の手足、日々の手入れは大切です。

いい心掛けですね。

4月14日の会社の様子でした。

こんにちは、田口です。

最近、事務所に居る事が増えてきました。

職人としては少し寂しいですが、事務所や外回りの仕事もやりがいがあり

楽しいので頑張っています。

ただ、長時間座っていると少しお尻が・・・

以前から考えていたのですが、先日お昼休みにポチりまして・・・

南米の熱帯雨林から黒猫さんが届けてくださいました

KIMG01471.jpg見た目は良いのですが、しばらく使って様子を見てみます。

次回は、事務所の棚の整理がお知らせ出来ると思います。

 

来年の目標?

2018.04.03

こんにちは田口です。

先日仕事を終えて堀川・中野・湯浅が休憩室で、何やら雑談をしていた

ところに、私が乱入・・そこで堀川が離脱しました。理由はバスケットの

練習でした。そこから何やら趣味のスポーツの話に・・・

中野はボルタリングに挑戦中、堀川はバスケット、湯浅・・?(ないのか?)

そこで何故か自転車で通勤という話がどこからともなく(私からですが(笑))

そして悪い上司の口車にのせられて・・・

書いたのが

KIMG0139.jpgあっぷ(湯浅)の来年の目標です。

達成して欲しいですね (笑)

 

 

こんにちは田口です。

先日の事務所での一枚です。

KIMG0110.jpg棚の整理を上原さんに依頼してみました。

先ずは要らなくなった古いカタログ・サンプルをのけてもらっています。

キレイに整理して使いやすい棚に出来ているといいですねー

作業終了後にまた報告します。

ではまた後日。

こんにちは田口です。

私も受験していました。

KIMG01051.jpg今年もがんばります。

 

八栗寺

2018.02.06

こんにちは田口です。2月4日八栗寺に参拝してきました。

ケーブルは使わずに歩いて登っているのですが、先日参拝した時ですが、

登りは良かったけど、下りが靴の中で足が滑って危なかったので

靴を新調しました。

靴.jpg 左:前回            右:今回新調

歩いて登られた人はご存知でしょうが、左側の靴では坂道を上り下りする

には、適切とは言い難いですね、新しい靴で安全に参拝させて頂きました。

何事も準備が大事だと、改めて認識させて頂きました。

八栗1.jpg八栗.jpg当日、大根祭りが開催されていました。

商売繁盛の神様「歓喜天」の大好物と言う事にちなんで開かれたもので

今年一年の無病息災を願って、参拝客に大根の煮込みを振る舞うという

お祭りだそうです。残念ながら時間の都合で参加せずにそのまま帰らせて

いただきました。

次回は時間を作って参加したいと思います。

 

秘密会議

2018.01.30

お久しぶりです。田口です。

新年を迎え1月が過ぎようとしていますが、今年は記録的な寒波で、

寒い日が続きますが、皆さんも体調には注意して下さい。

さて、そんな寒い日の作業終了後の一場面です。

部1.jpg工場長による秘密会議の様子です。会議議題は一週間の作業等の質疑応答

ですが、みんな真剣に話を聞いてくれている様に見えます。

僕も負けてられませんね。

 

それから私事ですが、先日八栗寺・中将坊堂に参拝させて頂きました。

部.jpgお迎え大師展望台からの五剣山です。

今年の目標として、月に一度は八栗寺に参拝する事にしたので、

挨拶と報告に伺いました。

それでは遅れましたが、今年も宜しくお願いします。

 

存在価値

2017.03.22

こんにちは田口です。

店舗の家具でガラスケースを作らせていただく事があるのですが、

出荷前の掃除で、あるスタッフが拭いてくれたガラスを見ると、

僅かにくもりがあったので、拭きなおしてもらったのですが、その後なぜ

くもりひとつ無いほど綺麗な状態にするか説明したのですが、日々の作業で

忘れがちな思いを思い出させてくれたので、書かせてもらいます。

 

なぜ綺麗にしなくてはならないのか、これは私の考えですが、ガラスケースはそもそも何のために存在しているのか、もちろん商品を並べてお客様に見てもらうためです。

ガラスケースの中に入れる商品は、宝石・装飾・食品等ありますが、

どれもお店の方の想いが入った商品を並べてもらうのに、ガラスが汚れていたり、

くもっていたら大事な商品が、汚れて見えたり、くすんで見えたりします。

それでは商品の価値を充分に表現出来ないことになります。

それではガラスケースの存在価値を下げてしまいます。何よりお客様の期待を

裏切ってしまいます。物には必ず存在意義があり、物を作ったり使う人は、

それを最大限に発揮させる努力をしないといけないと思います。

 

私は職人とは、物を作る技術が長けているのではなく、道具や材料の

存在価値を引き出す能力があるだけだと思います。

どんなに素晴らしい技術を持っていても、道具がなければ何も出来ません。

道具がきちんと手入れされていなければ、充分に腕も振るえません。

職人は道具に生かされて、その道具を使って材料価値を引き出していると

思います。

だから、物には感謝の気持ちを持って大事にしなければならないと思います。

 

江戸時代の話ですが、そもそも布自体が貴重な物でしたが、新品の着物は

高価なため、一部の人にしか手に入らず、多くの人は古着屋で購入していた

そうです。そしてその古着をボロボロになるまで着ると、使えるところで

子供の着物を作り、あまった端切れは端切れ屋に売り、子供の着物の後は、

赤ん坊のおしめに、そしてその後は焚き物に、なんとその燃やした灰も

売っていたそうです。

 

この物を大切にする行動は素晴らしいと思います。

今の時代ここまでは難しいと思いますが、貴重な木材を使用する職種なので

材料だけでなく、道具をはじめ全ての物に感謝の気持ちを忘れずに

大切に使っていきたいと思います。

 

こんにちは田口です。

先日、小豆島の工事が皆さんの協力もあり無事終了しました。

当日、取付け工事に協力して頂いた、ウッドワーク代表の山田さんと

制作で協力して頂いた、井上製作所の井上さんと鈴村さん

あと市川と私の5人で食事に行って来ました。

20170225_205325_Burst.jpg皆さん忙しい中集まっていただき、楽しい時間を過ごすことができ感謝です。

前回に続き食事ネタですが決して食って、飲んで、遊んでいるわけでは

ないです。

たまには息抜きも必要なので・・・(たまには)

次回は少し仕事の話にしようと思います。

 

小豆島観光?

2017.02.04

こんにちは田口です。

先日小豆島に現場確認に行って来ました。

今回協力して頂く森本建具店さんの中村さんと弊社の市川にも同行を

お願いし、1時間ほどで現場確認終了、ちょうどお昼ぐらいなので中村さんの

オススメで小豆島ラーメンに

20170202_122641.jpgphotocat.jpg「ごちそうさまです」楽しく美味しく頂きました。

そして帰るためにフェリー乗り場に(土庄港)乗車券を買うため

切符売り場に・・すると乗車券を販売していない?10分後には出港するはず

もう一度時刻表を確認・・・(;゚Д゚)

そして驚愕の事実が・・・フェリーではなく、高速艇の時刻表を見ていました

次のフェリーは1時間半後・・草壁港なら40分後

よし草壁港にGO!

ちなみに現場は福田です。そして行きのフェリーは草壁着です

位置関係の分かる人ならお気づきでしょう。

小豆島をくる~っと1周しました。

楽しく小豆島観光をした一日でした

今日は先日某TV番組を見ていて目から鱗が落ちた話をさせて下さい。

 

某会社の社長が「初心に帰る」という言葉が嫌いだと言われてました。

自分ではいい言葉だと思っていましたが、嫌いな理由を聞くと、ものすごく納得しました。「初心に帰るということは、初心を忘れているから帰るのだ、初心は貫くものだ」確かにそのとおり初心は忘れてはいけない貫くものだ「初心忘れるベからず」この言葉の本当の意味を思い出しました。

猿楽師の世阿弥の言葉で

しかれば、当流に、万能一徳の一句あり

初心忘るべからず

この句、三箇条の口伝あり

是非の初心忘るべからず

時々の初心忘るべからず

老後の初心忘るべからず

私なりの解釈ですが物事を始める最初の初心だけでなく、経験や成長度合に応じて初心というものがあり、僅かな成長や自信を手に入れて初心を忘れてしまうと残るものは慢心だけで、それでは知識や人の意見を取り入れなくなる、そうすると当然成長もしなくなり衰退の道を歩むことになる。そうなりたくなければ常に謙虚にそして貪欲に知識や経験・より多くの意見を吸収していかないと、日々成長を続けられないということだと思います。

私も初心に帰るのではなく、初心を貫きたいと思います。それが今の私の初心?ではまた次回失礼します。

ラジオ体操

2016.07.21

こんにちは部長の田口です。

 

先日現場に行ったのですが、夜間作業だった為直帰したので

次の日(休日)、使用した資材を一人で倉庫に片付けに行くことにしたのですが

その中の9尺の脚立(2m70㎝)を片付けている時に背中に違和感がしたので、

背中を動かそうとすると激しい痛みがはしり見事に筋を痛めたようでした。

幸い軽度のものだったため三日ほどで治りましたが、

いつもは朝礼の前にラジオ体操を行っているのですが、一人だったため

準備運動もなしで動き出したのが原因の一つではないかと

やはり日々の行動には意味があります。ラジオ体操も体をしっかりと動かすことで、

怪我のしづらくする身体を作る、スポーツの前のアップのような意味があると思います。

良い日々の行動はしっかりと習慣づけて、たとえ一人であってもそれを行わなければ「気持ちが落ち着かない」そのような状態にしないといけないですね。

ヒンズー教の経典の一説です。

心が変われば   態度が変わる

態度が変われば  行動が変わる

行動が変われば  習慣が変わる

習慣が変われば  人格が変わる

人格が変われば  運命が変わる

運命が変われば  人生が変わる

習慣は人生を左右する大きな行動だと思います。良い習慣を一つでも多く身につけて良い人生を送りたいですね、では皆さん幸福に。

 

こんにちは。

 

藤田木工所部長の田口です。

 

この度ホームページをリニューアルさせて頂きました。

それに伴い社内のイベント・近況・コメント等、こちらのブログにて掲載させていただきます。

 

今回は自己紹介を兼ねて、私の座右の銘を発表させていただきます。

ズバリそれは「成るようにする」皆さんお思いでしょう、そんな言葉は無い。

そうです、これは私が二十歳の仕事を始めた頃に作った言葉です。

無知で世間知らずの若造が言葉の意味も分からず、

 

「成るように成る」そんな無責任なのは嫌だ。

「為せば成る」そんなに世の中甘くない。

 

そんな思いから「今の自分の限界はたかがしれている、でもそこに全力で挑めば何かが変わるかもしれない、変わらなくても自分が納得するだろう」そんな思いで作った言葉です。

ちなみに「為せば成る」という言葉には続きがあることを恥ずかしながら後で知るのですが、

 

 

「為せば成る 為さねば成らぬ何事 成らぬは人の為さぬなりけり」上杉鷹山

「為せば成る 為さねば成らぬ 成る業を成らぬと捨つる人の儚さ」武田信玄

 

両名とも歴史に名を残す偉人だけあって素晴らしい言葉だと思います。

気概だけは両名に負けない様に頑張りたい(・・・負けるかな)

と思い日々励んでいきたいと思います。

 

今後も随時、社員各自の自己紹介を兼ねて更新させて頂きますので、是非ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

HOME > 日々の活動日記 > 田口 晃穂